MENU
やすひら
やすひらと申します。
長靴を履いたタヌキ(ITエンジニア)です。
モノ作りの楽しさを発信中。
X(旧Twitter)のフォローもお願いします。

[WordPress]SWELLのピックアップバナー設定方法

WordPressではピックアップバナーを設定することができます。
本記事では、SWELLによるピックアップバナーの設定方法を紹介します。

やすひら

ピックアップバナーの設定方法を紹介します

この記事でわかること
  • ピックアップバナーとは
  • ピックアップバナーの設定方法
目次

ピックアップバナーとは

ピックアップバナーとは、トップページにピックアップしたバナーを表示できる機能です。

ブラウザ画面

本ブログでもピックアップバナーを表示しており、カテゴリ別に表示しています。

ピックアップバナーの設定方法

ピックアップバナーの設定方法を紹介します。

管理画面でメニューを選択

管理画面でメニューを選択します。

ブラウザ画面

[外観]→[メニュー]を選択します。

新規メニューを作成

新規メニューを作成します。

ブラウザ画面

[新しいメニューを作成しましょう]をクリックします。

新規メニュー作成画面に遷移

新規メニュー作成画面に遷移します。

ブラウザ画面

新規メニュー作成画面に遷移します。

ピックアップバナーのメニューを作成

ピックアップバナーのメニューを作成します。

ブラウザ画面

メニュー設定のピックアップバナーにチェックを入れます。
メニュー名と表示項目を設定します。
[メニューを保存]をクリックします。

バナー用画像ファイルを選択

バナー用画像ファイルを選択します。

ブラウザ画面

[メディア]を選択します。
バナー用の画像ファイルをクリックします。

画像ファイルのURLをコピー

画像ファイルのURLをコピーします。

ブラウザ画面

[URLをクリップボードにコピー]をクリックします。

表示オプションを選択

表示オプションを選択します。

ブラウザ画面

[表示オプション]をクリックします。

表示オプションに説明を追加

表示オプションに説明を追加します。

ブラウザ画面

説明のチェックボックスにチェックを入れます。

説明欄に画像ファイルのURLをペースト

説明欄に画像ファイルのURLをペーストします。

ブラウザ画面

説明欄に画像ファイルのURLをペーストします。
ピックアップバナーの表示項目が複数ある場合は、複数設定します。

ピックアップバナーを保存

ピックアップバナーを保存します。

ブラウザ画面

[メニューを保存]をクリックします。

カスタマイズ画面に遷移

カスタマイズ画面に遷移します。

ブラウザ画面

[外観]→[カスタマイズ]を選択します。

トップページを選択

トップページを選択します。

ブラウザ画面

トップページを選択します。

ピックアップバナーを選択

ピックアップバナーを選択します。

ブラウザ画面

ピックアップバナーを選択します。

ピックアップバナーを設定

ピックアップバナーを設定します。

ブラウザ画面

バナーレイアウトを設定します。
バナーデザインを設定します。
[公開]をクリックします。

まとめ

SWELLによるピックアップバナーの設定方法を紹介しました。

ピックアップバナーは
  • メニュー設定で設定できる
  • 画像URL指定でバナー用画像を設定できる
  • カスタマイズ画面でバナーを設定できる

WordPressでは、トップページにピックアップバナーを表示することができます。
ピックアップバナーは、読者に読んでもらいたい項目をバナーで表示する機能なので、トップページに配置することを推奨します。

  • URLをコピーしました!
目次