MENU
やすひら
やすひらと申します。
長靴を履いたタヌキ(ITエンジニア)です。
モノ作りの楽しさを発信中。
X(旧Twitter)のフォローもお願いします。

[Linux入門]Linuxの基本概念と使い方 | Linuxを始めるための環境構築からコマンド実行方法までを徹底解説

Linuxは、オープンソースのオペレーティングシステム(OS)で、サーバー、デスクトップPCなどにインストールされて、さまざまな分野で広く利用されています。
多くのエンジニアがLinuxを利用して、システム開発をしています。
エンジニアになるための第1歩として、Linuxの概要や操作方法を習得する必要があります。
本記事では、Linuxの始め方について解説します。

やすひら

本記事ではLinuxの基本概念や使い方を解説します

本記事でわかること
  • Linuxの基本概念
  • Linuxコマンドの使い方
  • Linuxの環境構築手順

初心者がLinuxを初めて使うためにに必要な情報と手順を紹介しています。
詳細情報はリンク先に掲載しておりますので、リンクをクリックして閲覧してみてください。

目次

Linuxとは

Linuxは、UNIX互換のオペレーティングシステムです。
オープンソースで公開されているOSで、世界中のエンジニアによってバージョンアップ、配布されているOSです。

Linuxの特徴

Linuxの特徴を解説します。

  • オープンソースなので無料で利用できる
  • コマンドで操作できる(CUI操作)
  • 開発目的で広く利用されている

Linuxでできること

Linuxでできることを紹介します。

  • サーバー構築できる
  • デスクトップPCにインストール
  • ソフトウェアを開発できる
  • ネットワークを管理できる

Linuxの使い方

Linuxを利用するには、まずOSをインストールする必要があります。
Linuxは汎用的なOSなので、デスクトップPCやサーバーでもインストールすることができます。

最初から高額なコンピュータを用意するのはハードルが高いので、レンタルサーバーを借りるか、マイコンを購入してLinuxをインストールする方法を推奨します。
お試し環境でLinuxの操作方法を習得した後に、必要があれば別途サーバーを用意して、サーバー運用やシステム開発を行うと良いと思います。

レンタルサーバーを借りる

レンタルサーバーは、インターネットで簡単にレンタルすることができます。
プランによりますが、定額または従量課金でレンタル可能です。
スモールスタートであれば、低性能/低価格のプランを選択して、Linuxを試してみるのも良い方法だと思います。

マイコンを購入する

マイコンを購入して、Linuxを試す方法もあります。
マイコンとは、Raspberry Pi等の小型のコンピュータのことです。
マイコンは、比較的低価格で購入することができるため、お試しに利用するにはコストがかからず、手軽に利用することができます。

Raspberry PiはSDカードにOSをインストールしますが、操作ミスで万が一、データが消去されてもSDカードに閉じているため、他の環境に特に影響が発生しません。
まずはマイコンでLinuxを試してみて使い方を理解したら、必要に応じて高性能/高価格なコンピュータに移行すると良いと思います。

仮想環境を構築する

普段利用しているPCに仮想環境を構築する方法もあります。
仮想環境とは、物理マシンの内部に仮想マシンを作成することで、仮想的にコンピュータを動作させる仕組みです。
代表的な仮想環境は、VirtualBoxです。
VirtualBoxのソフトウェアをインストールして、仮想マシンを作成/設定することで利用することができるようになります。
仮想環境を利用するメリットは、新たな物理マシンを用意する必要がなく、オープンソースのソフトウェアを利用すれば、無料でLinuxマシンを構築できることです。
コストをかけずにLinuxを利用したい場合は、仮想環境を構築してLinuxをインストールするのが良いと思います。

不要コンピュータを流用する

不要なコンピュータを流用してLinuxをインストールする方法もあります。
OSのサポート期限がきれた不要なコンピュータが自宅に放置されていたら、Linuxをインストールしてみてください。
インストールするコンピュータ内のデータは消去されてしまいますが、無料でインストールできますし、サポート期間内であれば最新版を利用することができます。

Linuxの使い方

Linuxは、デスクトップ環境でも操作できますが、システム開発を行うにはコマンド操作の方が便利です。

Linuxの環境構築

Linuxを利用するには、まず環境構築する必要があります。
環境構築とは、コンピュータ内部のソフトウェアや設定を整えて、利用しやすい状態にすることです。

Linuxの環境構築は以下の手順で実施します。

STEP
Linuxをインストールする

マシンを用意して、Linuxをインストールします。

STEP
Linuxの初期設定をする

Linuxインストール後の初期設定を行います。

Linuxをインストールする

マシンを用意して、Linuxをインストールします。
Linuxは、公式サイトからISOファイルをダウンロードして、ハードウェアにインストールします。

Linuxの初期設定をする

Linuxインストール後の初期設定を行います。

  • ネットワークを設定する
  • OSをアップデートする
  • 時刻を設定する
  • キーボードを設定する
  • ロケールを設定する
  • 日本語入力を設定する
  • ユーザー情報を設定する
  • SSHの設定をする
  • ファイアウォールを設定する
  • ホームディレクトリを英語化する

Linuxコマンドの使い方

Linuxは、コマンド操作ができることが大きな特徴です。
Linuxコマンドは、ターミナル画面にコマンドを入力して実行します。

コマンド実行例

$ ls
home
$ tree home/
home/
└── user
    ├── hogehoge.txt
    ├── sub_1
    │        ├── sub_1_1
    │        └── sub_1_2
    ├── sub_2
    └── sub_3

6 directories, 1 file
$ ls -ltr home/user/hogehoge.txt 
-rw-rw-r-- 1 user user 0 Jun  7 15:46 home/user/hogehoge.txt

コマンドの一覧は、以下のリンクにて紹介しています。

Linuxコマンドは調べるのみでは、どう動くかがわかりにくいので、実際にコマンドを実行して試してみるのが良いです。
コマンド一覧にて、代表的なコマンドを紹介しているので、コマンドを動作させるのに参考にしていただければと思います。

まとめ

Linuxの基本概念と使い方について紹介しました。

Linuxは
  • オープンソースで利用できる
  • 簡単にインストールできる
  • 環境構築が必要
  • コマンドで操作できる

本記事では、Linuxを利用するために必要な知識と準備について解説しました。
Linuxは、利用方法がわかれば簡単に利用できるため、試しに利用してみることが大切です。
Linuxが利用できれば、エンジニアの土台を作ることができます。
Linuxの概要と使い方を習得して、システム開発やサーバー運営にステップアップしていきましょう。

  • URLをコピーしました!
目次