grepコマンドは文字列を検索するコマンドです。
やすひら
grepコマンドの概要と使用方法を紹介します
この記事でわかること
- grepコマンドの概要
- grepコマンドの使い方
目次
コマンド概要
grepではコマンド引数により検索文字列を指定し、パターンに合致する行を表示します。
コマンドオプション
コマンドオプションを紹介します。
コマンドオプション | 意味 |
---|---|
-A [行数] | パターンにマッチした文字列の後ろ行を指定行数分表示 |
-e [パターン] | パターンを指定 |
-f [ファイル名] | 指定ファイルからパターン検索 |
-B [行数] | パターンにマッチした文字列の前の行を指定行数分表示 |
-C [行数] | パターンにマッチした文字列の前後の行を指定行数分表示 |
-c | パターンにマッチした行数を表示 |
— color | 色付けして表示 |
-i | 大文字と小文字を区別せず検索 |
-n | 行頭に入力ファイルでの行数を表示 |
-m [行数] | 指定行数分マッチした場合は検索終了 |
-r | ディレクトリ配下も再起的に検索する |
-v | マッチしない行を出力 |
-E | 拡張正規表現を利用 |
–exclude=[パターン] | 指定パターンにマッチしないものは読み込みしない |
–exclude-file=[ファイル名] | 指定ファイルに定義したパターンにマッチしないものは読み込みしない |
~F | パターンを改行で区切られた固定文字列リストとして扱い、検索 |
-Z | 圧縮ファイルを一度解凍して検索 |
-P | Perlの正規表現としてパターン解析 |
コマンドの使い方
grepコマンドの使い方を紹介します。
文字列検索結果を出力する
grepで文字列検索します。
コマンド形式
grep [パターン] [ファイル名]
コマンド実行例
$ cat hogehoge.txt
hogehoge
hello world!
$ grep hello hogehoge.txt
hello world!
コマンド出力結果を文字列検索する
コマンド出力結果をgrepで文字列検索することも可能です。
コマンド形式
[コマンド] | grep [パターン]
コマンド実行例
$ ls
hogehoge.txt file1.txt file2.txt
$ ls | grep hogehoge
hogehoge.txt
まとめ
grepコマンドの概要と使い方を紹介しました。
grepコマンドは
- ファイルの文字列を検索できる
- コマンドの出力結果を検索できる
Linux OS上でソースコードやログ、設定ファイルを確認する場合に、キーワードで検索することが多々あります。
grepコマンドはそういった検索の際に重宝するコマンドです。
かなり多用するコマンドですので、覚えて実践していきましょう。