MENU
やすひら
やすひらと申します。
長靴を履いたタヌキ(ITエンジニア)です。
モノ作りの楽しさを発信中。
X(旧Twitter)のフォローもお願いします。

[Python]データ型と変数定義

Pythonのデータ型と変数定義について紹介します。

やすひら

データ型と変数定義を紹介します

この記事でわかること
  • Pythonで扱えるデータ型
  • Pythonの変数定義
目次

データ型とは

データ型は変数がどのような種類のデータを持つかを定義するものです。
Pythonには、数値、文字列、リストなどの様々なデータを扱えるデータ型が用意されています。

データ型の種類

Pythonで使用されるデータ型を紹介します。

データ型表記方法意味
整数型int整数を表現できます。
浮動小数点型float小数点を含む数値を表現できます。
文字列型str文字列を表現できます。
ブーリアン型bool真(True)または偽(False)を表現できます。
リスト型list複数の値を配列で保持します。
タプル型tuple変更不能な複数の値を保持します。
辞書型dictキーと値のペアを保持します。

変数定義とは

変数定義は、データを格納するための変数を定義することです。
変数を定義することで、プログラム内でデータを利用しやすくなります。
Pythonでの変数定義は、”=”を使用します。基本的な変数定義の例を紹介します。

構文

[変数名] = [値]

整数型の変数定義

整数型の変数定義方法を紹介します。

ソースコード

age = 10

浮動小数点数型の変数定義

浮動小数点型の変数定義方法を紹介します。

ソースコード

size = 44.59

文字列型の変数定義

文字列型の変数定義方法を紹介します。

ソースコード

name = "yasuhira"

ブーリアン型の変数定義

ブーリアン型の変数定義方法を紹介します。

ソースコード

boot = True

リスト型の変数定義

リスト型の変数定義方法を紹介します。

ソースコード

skill_list = ["linux", "python"]

タプル型の変数定義

タプル型の変数定義方法を紹介します。

ソースコード

skill_tuple = ("linux", "python")

辞書型の変数定義

辞書型の変数定義方法を紹介します。

ソースコード

tanuki = {"name": "yasuhira", "age": 10}

データ型宣言ありでの変数定義

Pythonでは、データ型宣言ありで変数定義することができます。
変数の後ろにコロンで区切ってデータ型を宣言します。

構文

[変数名]: [データ型] = [値]

ソースコード

age: int = 10
size: float = 44.59
name: str = "yasuhira"
boot: bool = True
skill_list: list = ["linux", "python"]
skill_tuple: tuple = ("linux", "python")
tanuki: dict = {"name": "yasuhira", "age": 10}

データ型宣言ありで変数定義ができました。

まとめ

Pythonのデータ型と変数定義について紹介しました。

Pythonのデータ型は
  • 整数型(int)
  • 浮動小数点型(float)
  • 文字列型(str)
  • ブーリアン型(bool)
  • リスト型(list)
  • タプル型(tuple)
  • 辞書型(dict)
Pythonの変数定義は
  • 変数定義で変数名を定義できる
  • データ型にあった値を代入できる

Pythonのプログラミングを行う際に、データ型と変数定義について理解しておく必要があります。
データ型を理解して、扱えるデータ型を理解した上で、変数定義できるようにしましょう。

  • URLをコピーしました!
目次