MENU
やすひら
やすひらと申します。
長靴を履いたタヌキ(ITエンジニア)です。
モノ作りの楽しさを発信中。
X(旧Twitter)のフォローもお願いします。

[初心者向け]WordPressとは

WordPressはWebサイトのページを作成するためのソフトウェア(CMS)です。
元来、Webサイトを作成する場合は、HTML/CSS/PHP/MySQL等の専門知識が必要でしたが、WordPressを使用すれば専門知識を極力使用せずにWebサイトの構築が可能です。
現存するブログやホームページのようなWebサイトもWordPressが用いられていることが多く、幅広く使用されています。

やすひら

WordPressの概要と使い方を紹介します

この記事でわかること
  • WordPressとは
  • WordPressの使い方
目次

WordPressとは

WordPressはWebサイト作成のためのソフトウェア(CMS)です。
CMSとはContents Management Systemの略で、コンテンツ管理を担うソフトウェアです。
CMSを使用することで、専門的な知識を必要とせずにWebサイトを構築することが可能です。

WordPressもCMSの一つなので、簡単にWEBサイトが構築出来ます。

WordPressの特徴

WordPressの特徴としては、以下があります。

テーマ

Webサイトの構成テンプレートがテーマとして用意されており、一からUIをデザインする必要はありません。
独自のUIとしたい場合は、テーマを作成することも可能です。

プラグイン

WordPressでは様々なプラグインが用意されており、適宜カスタマイズすることが可能です。

管理画面

WordPressのサイト運営は基本的に管理画面から行います。
管理画面から執筆作業を行うことで、コーディング等の作業をせずにWebサイトを構築出来ます。

端末ごとのレイアウト

PCとスマホでは画面のサイズが異なるのでレイアウトを変えて表示させることが可能です。
CMS未使用の場合は端末毎にページを作る必要がありますが、WordPressではその必要はありません。

WordPressを使用するには

WordPressを使用する方法は、クラウドサービスを利用する方法と、サーバーにインストールする方法があります。

クラウドサービスを利用

クラウドサービスを利用する場合は、クラウドサーバーを契約する必要があります。
WordPressの環境構築ができる、クラウドサービスもあるため、簡単に環境構築する場合は、クラウドサービスを利用すると良いです。

サーバーで環境構築

WordPressはサーバーにインストールする場合は、サーバーを用意します。
レンタルサーバーでもWordPressをインストールできるため、VPSを契約して環境構築すると良いです。
クラウドサービスと比較すると、専門知識が必要となるため、難易度が高いですが、カスタマイズ性に優れています。
手動インストールの場合は、以下のアプリケーションが必要です。

  • Linux OS
  • apache
  • MySQL
  • PHP

上記は頭文字をとってLAMP環境とも言いますが、WordPressを運用ために必要なアプリケーションです。

LAMP環境が整ったら、WordPressをインストールして実際にWebページを作成していきます。

WordPressのメリット

WordPressのメリットとしては、専門知識がなくてもWebサイトを構築できる点です。
管理画面で運用可能なため、コーディング作業は必要ありません。

無料ブログサービスと比較したメリットとしては、自分好みにカスタム可能であることと、不要な広告を掲載しなくても良い点です。

WordPressのデメリット

WordPressのデメリットは、運用コストがかかる点です。
WordPressを使用する場合はサーバーが必要となります。
レンタルサーバーを用いる場合は、レンタル料がかかります。
自宅サーバー等でサーバーを購入する場合は、サーバー代と電気代がかかります。

無料でブログを運用したいという方は無料ブログサービスが適していますが、独自にカスタマイズしたい場合はWordPressでの運用が適しています。

まとめ

WordPressの概要と使い方を紹介しました。

WordPressとは
  • Webサイト作成のためのソフトウェア(CMS)
  • 専門知識がなくてもWebサイトを構築できる
  • 運用コストがかかる

WordPressでは、簡単にWebサイトを運用することが可能です。
WordPressでWebサイト運営してみましょう。

  • URLをコピーしました!
目次