MENU
やすひら
やすひらと申します。
長靴を履いたタヌキ(ITエンジニア)です。
モノ作りの楽しさを発信中。
X(旧Twitter)のフォローもお願いします。

[WordPress]ファビコン/サイトアイコンの設定方法

Webサイトのアイコンをファビコンと呼びます。
WordPressのファビコンの設定方法を紹介します。

やすひら

WordPressのファビコンの設定方法を紹介します

この記事でわかること
  • WordPressのファビコンの設定方法
目次

ファビコンとは

Webサイトのアイコンをファビコンと呼びます。
ファビコンは、Webサイトのイメージを示す顔であり、アイコンです。
ファビコンを設定することで、Webサイトや著者のイメージを表現することができます。

画像

本ブログのファビコンは、筆者のアイコンを設定しています。

ファビコンの設定方法

ファビコンの設定方法を紹介します。

管理画面でメニュー設定を選択

管理画面でメニュー設定を選択します。

ブラウザ画面

[外観]→[カスタマイズ]を選択します。

WordPress設定を選択

管理画面でWordPress設定を選択します。

ブラウザ画面

[WordPress設定]をクリックします。

サイト基本情報を選択

管理画面でサイト基本情報を選択します。

ブラウザ画面

[サイト基本情報]をクリックします。

サイトアイコンを選択

管理画面でサイトアイコンを選択します。

ブラウザ画面

[サイトアイコンを選択]をクリックします。

アイコン画像を選択

管理画面でアイコン画像を選択します。

ブラウザ画面

アイコン画像を選択します。
[選択]をクリックします。

アイコン画像を切り抜き

管理画面でアイコン画像を切り抜きします。

ブラウザ画面

アイコン画像を切り抜きします。
[画像切り抜き]をクリックします。

ファビコンを公開

管理画面でファビコンを公開

ブラウザ画面

アイコン画像を確認して、[公開]をクリックします。

まとめ

WordPressのファビコン/サイトアイコンの設定方法を紹介しました。

ファビコンの設定は
  • 管理画面から設定できる
  • アイコン画像を選択できる
  • アイコン画像を切り抜きできる

WordPressでは、ファビコンを設定できます。
自分好みにカスタマイズできるため、記事執筆前に設定しておくと良いです。

  • URLをコピーしました!
目次